最近ココロを入れ替えた。
メンドクサイことが苦手な私。
だから一人で出かける時は、大抵行き当たりばったり。
食事やお茶のお店を選ぶのも、大抵は行き当たりばったりで
外す確率120%。
最近自分の歳を感じるようになったことと
震災のこともあって
この先、何年生きられるかわからないから
外してばかりじゃあもったいないと
考えるようになった今日この頃。
だから、ちゃんと事前リサーチをして出かけるようになった。

先週の金曜日に、耳鳴りの診察で
大学のクリニックへ出かけた帰りに
ランチをいただいたレストラン。

家を出る前に、ちゃんとネットで調べた。

ところが、調べ方が甘く
クリニックから5キロも離れていて
我が家へは逆の方向で
だから、我が家からクリニックまでは車で30分なのに
帰りは1時間もかかってしまった。
やれやれ。
しかもこのお店、住宅街のど真ん中にあるので
探し出すのに、住宅街を3周もしてしまう有り様。
うーむ。
ランチ1度で、この苦労ってなに?

まあでも
苦労の甲斐あってお店はヨーロッパの田舎風で
ランチもとても美味しかった。
頼んだのは前菜付きのパスタランチ。

メインのパスタの量が少々少ないけど
前菜で先にお腹が膨らんでいるから
少ないくらいが丁度良かった。

おまけに、食後のコーヒーに
クッキーが付いていた。
この小さな1枚が嬉しい。

私が家を出る時、
めずらしくパグズが見送ってくれた。
いつもは、玄関まで出てこられると面倒だからと
私がリビングのドアを閉めてしまうのだけど
この日はヒトさんが階下に来たので、
後を付いて下りてきてしまった。

靴を履こうとしたところにじゃれてくるので
少々鬱陶しい気もしたけれど
やはり可愛い。

マリネとラムネ。
頭を撫でて「いいこにしててね!」と声を掛けて出かけた。
女王ポップは........、
下りてこなかった。
ふーんだ。
おっと!
せっかくココロを入れ替えたので
このお店の情報を少々。
さいたま市見沼区の住宅街にある隠れカフェ『la mano』
アンティークなインテリア、半個室有り。
Huranaさんの食べたランチは¥1,470-
ランチのパンはまるでシュー皮の様でとても美味。
プーニョ 5個 \315ー
買って帰りヒトさんが4個、私が1個分け合って食べた。


スポンサーサイト